
都立病院独法化案提出へ 都が16日開会の定例会に
東京都は9日、都立・公社病院の独立行政法人化に向けて、都立病院条例の廃止案を16日開会の都議会第1回定例会(3月25日まで)に提出すると都議会に通知しました。 都立・公社病院では新型コロナウイルス対応 ...

東京都が狙う都立・公社病院独法化とは
東京都が7月に都立病院・公社病院を独立行政法人(独法)に移行させようと狙っています。そもそも独法とはどういうものなのか。 ■独法とは 独立行政法人とは「公共上必要だけれども、民間でできるものは公(国や ...

病院独法化強行の予算 都が発表
少ない事業者支援対策 東京都は28日、2022年度予算案を発表しました。予算案の一般会計は7兆8010億円、全会計合計は前年度から2360億円増の15兆3939億円になります。 予算案では、コロナ患者 ...

病院独法化は言語道断 党都委・都議団
知事に中止求める 日本共産党東京都議団と都議団・市区両村議団は25日、都立・公社病院の独立行政法人化の中止や子ども医療費無料化の18歳までの拡大など医療・保健・福祉・教育の充実、ジェンダー平等の推進、 ...

強行の危険声上げて 都立病院独法化に反対
7月にも都立病院・公社病院の独立行政法人化が狙われ緊迫する2022年。JR有楽町駅前での日本共産党新春街頭宣伝で曽根はじめ都議が訴えた独法化部分を紹介します。 共産党新春街頭宣伝 曽根都議の訴え 小池 ...

【東京民報】12月26日号のご紹介
「東京民報」12月19日号をご紹介します。 「東京民報」は週1回の発行で、月額400円(ばら売りは1部100円)。 都内のみ自宅配達いたします。ぜひご購読ください。購読・見本紙の申し込みはこちらからど ...

「独法化の理由は破綻」 都議会閉会 池川都議が討論 18歳医療無料化は否決
都議会第4回定例会は15日、本会議を開き、年末年始の新型コロナ対策などを盛り込んだ一般会計補正予算(1047億円、全会一致)の他、全27議案を可決し、閉会しました。日本共産党都議団が提出した、子ども ...

離島の医療は(4) 都立病院のままがいい
式根島 東京港から大型客船で11時間、高速船で3時間かかる式根島(新島村)には、診療所が1カ所あり、医師1人、看護師2人が常駐しています。医師は自治医大から派遣され約1年交代。看護師は村の正規職員と ...

離島の医療は(3) 独法化反対署名広がる
利島 大島と式根島の中ほどにあり「ツバキの島」として知られる利島(としま)は、診旅所が1カ所あり医師1人と看護師3人が常駐しています。医師は約1年おきに交代。薬局はなく、本土の薬局に注文して取り寄せ ...

【東京民報】12月19日号のご紹介
「東京民報」12月19日号をご紹介します。 「東京民報」は週1回の発行で、月額400円(ばら売りは1部100円)。 都内のみ自宅配達いたします。ぜひご購読ください。購読・見本紙の申し込みはこちらからど ...

都民欺く「独法化」/共産党都議団 和泉幹事長が談話
日本共産党東京都議団の和泉なおみ幹事長は15日、都議会第4回定例会の閉会にあたっての談話を発表しました。要旨を紹介します。 ◇ 都立・公社病院の独立行政法人化は引き続き都政の大きな焦点です。わが党の論 ...

離島の医療は(2) 都立広尾病院は命綱
大島(下) 5年ほど前、急に胸が痛くなり大島医療センターで診察を受けた男性は、都立広尾病院(東京都渋谷区)を紹介されました。精密検査で大動脈乖離(かいり)と診断され、緊急手術を受けました。退院後は3ヵ ...