英語スピーキングテスト中止を 都議会議連が会見

英語スピーキングテストの都立高校入試への活用中止を記者会見で訴えると議会議員連盟の役員=13日、都庁

東京都教育委員会がベネッセの英語スピーキングテストESAT-J(11月実施予定)を来年春の都立高校入試で活用しようとしている問題で、入試活用の中止を求める都議会の超党派の議員連盟が13日、記者会見し、「問題点が多々、明らかになっている。都民や教育関係者と連携し、今からでも中止を求めていく」と訴えました。

同議連は7日発足し、6会派の42人が参加。日本共産党から青柳有希子都議が副会長、とや英津子都議が事務局長に就任しています。

会見で風間穣会長(立憲民主党)は「ESAT-Jは公平性・公正性が確保できないことや不正受験者への対応、個人情報をベネッセが管理すること、利益相反など問題点が指摘され、活用中止を求める都民の声が広がっている。本来、都教委は自主的に中止すべきだ」と強調。

とや氏は「SEAT-Jを入試で使うことで事実上の強制になり、地方教育行政法違反だ。(教育への不当な介入を禁じた)教育基本法にも反する」と指摘しました。

議連では今後、都教委からのヒアリングや、保護者・専門家・教育関係者らを交えた集会などで問題提起し、入試活用の中止を求めていくことにしています。

(しんぶん赤旗2022年10月18日付より)