しんぶん赤旗 囲碁・将棋大会 東京都内の地区大会

 「しんぶん赤旗」は、囲碁・将棋の若手プロ棋士が競う「新人王戦」日本屈指のアマチュア大会「全国囲碁・将棋大会(赤旗名人戦)」を主催しています。それぞれ50年から60年近い年輪をかさねています。新人王戦は日本将棋連盟、日本棋院、関西棋院の公式戦であり、赤旗名人戦は将棋連盟、両棋院の後援を得て開かれています。

第60回赤旗囲碁・将棋全国大会に向けた東京都内の各地区大会が9月に開かれます。地区大会への出場資格は、都内在住・在勤・在学の方です。

地区大会A級戦(名人戦)では、今年から地区大会ごとに定員を設けています。地区大会への出場申し込みは事前受付制、当日先着順など地区によって異なりますので、事前に電話で地区大会主催者に問い合わせてください。

詳細は「しんぶん赤旗」ホームページの「赤旗名人戦」コーナーでご確認ください。

囲碁・将棋ともに各地区大会のA級戦(名人戦)上位2位の選手が10月の東京都大会(囲碁10月11日、将棋12日。会場は日本共産党東京都委員会)への出場資格を得ます。

東京都大会は地区大会を勝ち上がった選手と昨年の都大会の上位入賞選手とで、11月の全国大会の代表(囲碁・将棋各3人)の座をかけてトーナメントで競います。

都内の地区大会

 地区大会は、原則9月28日(日)までに開催します。日程が決まり次第、順次お知らせします。

※前回の開催実績はこちらをご覧ください。

地区大会の概要

 地区大会の参加資格は、都内在住・在勤・在学の方です。
 地区大会のA級戦・名人戦の上位2名が都大会出場資格をえます。
 地区大会のA級戦・名人戦には、いずれも出場定員があります。
 地区大会への出場申込方法は、地区大会ごとに異なります。
  事前申込…地区大会の連絡先に電話で申し込んでください。
  当日先着順…地区大会当日に先着順で受け付けます。
  事前申込・当日先着順…電話での事前の受付に加えて、定員に空きがあれば、当日先着順で受け付けます。
 不明な点や参加費などは、地区大会の連絡先に電話で確認をしてください。

千代田地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:45
開始 10:15
場所 神保町区民会館2階 洋室A・B
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3294-7687
受付方法 事前申込

新宿地区大会

2025/9/27(土)
開場 16:00
開始 16:30
場所 大久保スポーツプラザ 和室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3357-3534
受付方法 当日先着

港地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 日本共産党港地区委員会4階
名人戦・A級の定員 囲碁12名、将棋16名

連絡先電話 03-3451-1801
受付方法 検討中

大田地区大会

2025/9/28(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 大田文化の森 集会室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3739-6671
受付方法 事前申込

品川地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 南部労政会館(ゲートシティ大崎)
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3785-2843
受付方法 事前・当日先着

目黒地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:40
開始 10:00
場所 東京土建目黒会館2F
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3714-6432
受付方法 事前・当日先着

世田谷地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 ひだまり友遊会館
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3427-1225
受付方法 事前申込

渋谷地区大会

2025/9/21(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 渋谷区立勤労福祉会館
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに8名

連絡先電話 03-6691-4275
受付方法 事前申込

中野地区大会

日時・場所未定

連絡先電話 03-3380-8111
受付方法 検討中

杉並地区大会

日時・場所未定

連絡先電話 03-3314-5551
受付方法 検討中

豊島地区大会

2025/9/21(日) ※将棋のみ開催
開場 9:30
開始 10:00
場所 日本共産党東京都委員会
名人戦・A級の定員 将棋16名

連絡先電話 03-3986-8789
受付方法 検討中

練馬地区大会

2025/10/5(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 練馬区石神井庁舎5階/第1・2会議室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3998-5621
受付方法 事前申込

江東地区大会

2025/9/28(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 小松橋区民館
名人戦・A級の定員 囲碁4名、将棋10名

連絡先電話 03-3648-5151
受付方法 検討中

墨田地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:15
開始 10:00
場所 ユートリアすみだ生涯学習センター・第一研修室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに10名

連絡先電話 03-3624-0881
受付方法 当日先着

荒川地区大会

2025/9/28(日) ※将棋のみ開催
開場 9:30
開始 10:00
場所 荒川民主商工会会館
名人戦・A級の定員 将棋10名

連絡先電話 03-3891-6682
受付方法 事前申し込み

文京地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 文京区立勤労福祉会館区民会議室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3812-4074
受付方法 事前申し込み

中央地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 明石町区民会館
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに8名

連絡先電話 03-3552-1391
受付方法 事前申し込み

台東地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 かっぱ橋囲碁くらぶ
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに10名

連絡先電話 03-3876-3231
受付方法 事前申し込み

板橋地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 板橋区立グリーンホール 703会議室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3968-7481
受付方法 事前申し込み

北地区大会

2025/9/14(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 浮間ふれあい館2階
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに8名

連絡先電話 03-3906-2821
受付方法 事前・当日先着順

足立地区大会

2025/9/7(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 綾瀬住区センター
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3889-8115
受付方法 事前・当日先着順

葛飾地区大会

2025/9/27(土)
開場 9:30
開始 10:00
場所 葛飾区勤労福祉会館多目的室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 03-3697-2101
受付方法 事前・当日先着順

江戸川地区大会

2025/9/7(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 江戸川区民センター グリーンパレス402
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに10名

連絡先電話 03-3674-1871
受付方法 当日先着順

武蔵野三鷹地区大会

2025/9/23(火・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 三鷹市市民協働センター第2会議室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-253-1611
受付方法 事前・当日先着

北多摩北部地区大会(清瀬市 東久留米市 東村山市 東大和市 武蔵村山市)

2025/9/13(土)
開場 9:30
開始 10:00
場所 東村山市民センター
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-391-4139
受付方法 事前・当日先着

北多摩中部地区大会(小金井市 国分寺市 国立市)

2025/9/21(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 国分寺市立本多公民館 和室1・2
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-384-3255
受付方法 事前申し込み

北多摩東部地区大会(小平市 西東京市)

2025/9/14(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 小平市福祉会館 3階第1集会室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-465-3101
受付方法 事前申込

立川・昭島地区大会

2025/9/21(日)
開場 9:30
開始 10:00
場所 昭島市勤労商工市民センター 2階第1洋室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-523-2589
受付方法 当日先着順

調布狛江府中地区大会(調布市 狛江市 府中市)

2025/9/14(日)
開場 13:30
開始 14:00
場所 調布市市民プラザあくろす 3階ホール
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-336-9531
受付方法 事前申込

南多摩地区大会(日野市 多摩市 稲城市)

2025/9/28(日)
開場 9:00
開始 10:00
場所 南多摩教育会館 2階
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-374-4384
受付方法 事前申込

西多摩青梅地区大会(青梅市 あきる野市 福生市 羽村市 西多摩郡瑞穂町 西多摩郡日の出町 西多摩郡奥多摩町 西多摩郡檜原村)

2025/9/7(日)
開場 13:00
開始 13:30
場所 青梅市福祉センター 第4・5集会室
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに8名

連絡先電話 042-533-5153
受付方法 当日先着

八王子地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 大和田市民センター和室1・2
名人戦・A級の定員 囲碁将棋ともに16名

連絡先電話 042-642-6344
受付方法 当日先着順

町田地区大会

2025/9/15(月・祝)
開場 9:30
開始 10:00
場所 成瀬コミュニティーセンター
名人戦・A級の定員 (検討中)

連絡先電話 042-723-6312
受付方法 (お問い合わせください)

東京都大会

東京都大会の概要

 東京都大会は、囲碁・将棋ともに各地区大会の上位2名の選手、および昨年の都大会上位入賞者などで競います。
 東京都大会から全国大会への代表は囲碁・将棋いずれも3名です。
 東京都大会は、「赤旗東京名人」を決めず、出場選手が3つのトーナメントに分かれて全国大会代表3名を選びます。

囲碁

2025/10/11(土)
9時30分開会
日本共産党東京都委員会

囲碁審判長 石田章九段

将棋

2025/10/12(日)
9時30分開会
日本共産党東京都委員会

将棋審判長 勝又清和七段

タイトルとURLをコピーしました