日本共産党の躍進で希望ある政治を!参議院議員選挙は7/3公示です

最賃1500円以上 今すぐ

最低生計費 東京1900円 東京地評など再計算

 東京で若者が1人暮らしするには、時給1900円が必要になる―。東京地評・東京春闘共闘会議は、物価高騰を受けて最低生計費試算調査を6年ぶりに再計算した結果を発表(23日)しました。石破茂政権の目標「2020年代に最低賃金1500円」では「遅すぎるし、低すぎる」と批判。今年の最賃改定で大幅引き上げを求め、参院選での争点とする考えを示しました。

 最低生計費調査は、生活パターンや所有物を調査し、生活必需品を積み上げて年額や月額、時給に換算したもの。東京では19年に実施し、今年、物価高騰やサブスク(音楽、動画などの定額サービス)の拡大など生活の変化を加味して再計算。北区在住の25歳単身者モデルで、男性1900円(236円増)、女性1838円(196円増)へ大きく上昇しました。

 一方、最賃は同時期、東京で1013円から1163円へ150円増にとどまり、物価高騰に追い付いていません。

 食費は、男性で月4万4361円から6万1112円へ高騰。東京の家賃高騰が話題の住居費も5万7292円から6万417円に上昇しています。

 東京地評の井澤智事務局長は「かなり控えめで、突拍子もない数字ではない。最賃をすぐに全国一律で1500円以上にしなければ間に合わない」と強調しました。

 東京地評は、人間らしい労働時間の要求を加味すれば時給2000円の水準が必要だと指摘しています。

(「しんぶん赤旗」2025年6月25日付より)

タイトルとURLをコピーしました