暮らし守る19議席必ず、前進を

池袋大街頭演説

日本共産党が11日、東京都豊島区の池袋駅西口で行った大街頭演説では、都議選(6月13日告示・22日投票)をたたかう24人の候補が、都民の暮らしを守る党都議団19議席の絶対確保とさらに前進をめざす決意を語りました。都議候補の訴えを紹介します。(敬称略。候補者名から動画をご覧いただけます)

木村正明 千代田区
高層ビルが3倍に、庶民の住宅空間は奪われた。人権守る都政を。

大山とも子 新宿区
都議団の活動が年々充実していると実感。もっと大きくして。

福手ゆう子 文京区
年齢や国籍を問わず、一人一人の暮らしと人権が守られる東京へ。

伊藤大気 墨田区
17時に退勤できたら何がしたいですか。自由な時間を広げる東京に。

大つきかおり 江東区
物価高で暮らしが厳しい中、巨大噴水などの無駄遣いは許せない。

白石たみお 品川区
裏金問題の自民党の説明は支離滅裂。金権政治の大掃除をさせて。

藤田りょうこ 大田区
命を奪う格差と貧困を無くすため全力でがんばります。

里吉ゆみ 世田谷区
高齢になっても安心の介護を。都立松沢病院を守ります。

原田あきら 杉並区
再開発業者・政治家・行政の癒着を暴いてきた。緑と民主主義を守る。

米倉春奈 豊島区
都内在住の都立大学生の学費無償化が実現。次は給付型奨学金を。

せいの恵子 北区
自己責任として切り捨てず、多様性をサポートする都政へ。

小林ひろし 荒川区
福祉と教育で社会全体が良くなる。福祉の心を取り戻しましょう。

竹内愛 板橋区
タワマン造りの大型開発を中止し、家賃助成で暮らせる東京へ。

とや英津子 練馬区
個人の尊厳を守り、少人数学級で子どもが伸び伸びできる学校を。

斉藤まりこ 足立区
水道の給水を止め、巨大噴水を造るのではなく、暮らし第一の都政を。

和泉なおみ 葛飾区
暮らし・福祉を都政の真ん中にするため、4期目に駆け上がる。

原純子 江戸川区
被爆80年。東京大空襲80年。戦争のない持続可能な地球を東京から。

アオヤギ有希子 八王子市
お金の心配なく学びたいなど、あらゆる学ぶ権利の保障へ頑張る。

岸慎一郎 府中市
隠された市民の声、届けられるよう、たたかい続けます。

池川友一 町田市
バスや電車は18歳まで子ども料金に。体験格差をなくす、東京を。

清水とし子 日野市
修学旅行の保護者負担ゼロ、夏休みの給食提供し子育て全力応援。

尾崎あや子 北多摩1区
消費税5%減税、インボイスを廃止し、中小企業の営業を守ろう。

田中とも子 北多摩3区
財政支援でバス運転手の不足を解消し、バス路線を守り増やそう。

原のり子 北多摩4区
子どもの医療費無料化に続いて、次は障害者の医療費助成の拡充を。

(「しんぶん赤旗」2025年5月13日付より)

タイトルとURLをコピーしました