ウクライナ問題集中審議 山添拓議員ら参院予算委で追及

敵基地攻撃検討「危険な逆行」 山添氏
「核共有」議論自体ありえない 井上氏

 参院予算委員会は2日、ウクライナ情勢等に関する集中審議を行いました。日本共産党から山添拓、井上哲士両議員が質問に立ち、ロシアのウクライナ侵略を利用した「国連・憲法9条無力論」や核武装=「核共有」を求める議論を厳しく批判し、政府を追い詰めました。(山添議員質問のハイライトはこちら

質問する山添拓議員=2日、参院予算委

 山添氏は、「国連は無力」「9条で国は守れるか」などとした一部の議論をあげ「力には力で対抗が必要と言わんばかりだ」と批判。「戦争の違法化は二つの大戦を経た重要な教訓だ。力の論理を否定し、紛争の平和的解決を求めたのが国連憲章であり憲法9条だ」として、岸田文雄首相の認識をただしました。

 岸田首相は「日本国憲法の掲げる平和主義の理念は国際の平和と安全の維持を目的とした国連憲章の考え方と理念的に軌を一にするもの」と答弁。山添氏は「いま求められるのは侵略やめよの世論でプーチン政権を包囲し、平和秩序を回復、再構築することだ」と主張しました。

 一方で政府が敵基地攻撃能力の保有を検討しているのは「危険な逆行だ」と指摘。「相手をせん滅するような打撃力を持つ」とする安倍晋三元首相の主張についてただしました。岸田首相は「国際法の観点からも憲法の観点からもそうした範囲内に収まるものでない」と述べ、安倍氏の議論は憲法と相いれないとの認識を示しました。

 山添氏は、紛争の平和的手段による解決などに努力する東南アジア諸国連合(ASEAN)の取り組みをあげ、「これが21世紀の世界が進む道だ。平和秩序が脅かされる中だからこそ、平和のルールを実効的にすることが問われている」と訴えました。

(「しんぶん赤旗」2022年3月3日付より)