ラグビー場財産処分認可 党都議団が撤回求め声明

神宮外苑再開発

 大量の樹木を伐採し超高層ビルを建設する神宮外苑再開発(東京都新宿区・港区)で、事業者のJSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)が行った秩父宮ラグビー場用地の財産処分の認可申請(7月31日付)を阿部俊子文部科学相が認可していたことが分かりました。

 認可申請はラグビー場の移転建て替えの前提となるもので、認可は7日付。

日本共産党都議団は、認可に抗議し撤回を求める声明を発表したました

 日本共産党都議団の里吉ゆみ幹事長は12日、ラグビー関係者、愛好者、都市計画の専門家らによる反対の声を無視したJSCと文科相の「責任は重大だ」として、認可に抗議し撤回を求める声明を発表しました。

 声明では、都市計画などの専門家が「新ラグビー場建設で樹木の保全や生態系を脅かし、歴史的文化的資産を破壊する」と指摘していると強調しました。JSCが認可申請の事実を、8月4日の超党派国会議員連盟の勉強会で共産党の吉良よし子参院議員にただされるまで明らかにしなかったことに触れ、「さまざまな未解決の問題を抱えたままの計画を、都民・国民の反対を押し切り、しかも隠れるようにして性急に推し進めることなど断じて許されない」と批判しました。

 JSCが今後、都知事に事業計画の変更と権利変換計画との認可を申請することになると指摘。小池百合子知事に認可しないよう求めています。

(「しんぶん赤旗」2025年8月15日付より)


日本共産党東京都議団の声明はこちら

タイトルとURLをコピーしました