東京地裁東京外環道の大深度地下トンネル建設計画(練馬区~世田谷区間、約16キロ)への国と都の認可は違法だとして、沿線住民が無効確認を求めた訴訟で15日、第4回口頭弁論が東京地裁で開かれました。
原告4人が陳述。
世田谷区在住の2人の男性はそれぞれ、「家の真下で大深度から地上部へ分岐する『世界最大級の難工事』という工事をするのは、住民の生命を危険にさらす人体実験だ」「ゲンジボタルが自生する池の環境保全に取り組んでた。トンネル工事が進めば、酸欠気泡で保全の成果が全滅しかねない」と訴えました。

弁論後に千代田区で開かれた原告団の報告集会では、参加者が「国と事業者が住民や専門家の疑問に答えず、今月から住宅地の真下でトンネルの本格掘進を強行しようとするのは許せない」と批判。
共産党の山添拓参院議員、立憲民主党の初鹿明博衆院議員があいさつしました。
第5回弁論は4月25日の予定です。
(2019年1月17日付「しんぶん赤旗」より)