離島航路支援拡大せよ

参院国交委 連絡船座礁事故で大門氏

質問する大門実紀史議員=24日、参院国交委(しんぶん赤旗提供)

大門実紀史議員は24日、参院国土交通委員会で、離島を結ぶ連絡船への国の支援策の拡大を求めました。

2023年2月4日、東京都の離島、新島―式根島間を1日3往復する新島村営定期船「にしき」が座礁事故を起こし、修理のため長期間使えなくなり、通院や通学にも影響が出たため、住民からは「代船として、国の支援で民間船をチャーターしてほしい」との声が上がりました。

しかし、国交省は「唯一かつ赤字の航路であること」とする補助要件に固執し、「にしき」は「唯一」に該当しないとして支援してきませんでした。

大門氏は「離島航路は、住民のみなさんにとって命をつなぐ船だ。離島振興の点からも国の支援を拡大すべきだ」と要求。中野洋昌国交相は「キャッシュレス決済の導入など、経営改善の取り組みに支援している。離島の住民の足の確保のため、必要な予算の確保に努めてまいりたい」などの的外れな答弁に終始しました。

大門氏は「今度の事例は、村営の定期船が座礁するという事故だ。こういう場合は、柔軟に対応していただきたい」と、改めて国の支援を求めました。

(「しんぶん赤旗」2025年4月30日付けより)

タイトルとURLをコピーしました