未来を選ぶ参考に 市民有志 参院選へチェックリスト

 参院選(7月10日投開票)に挑む各国政政党に対し、さまざまな社会問題に取り組んでいる市民有志のグループが質問状を送り、ウェブサイト「みんなの未来を選ぶためのチェックリスト 参議院選挙2022」に回答を公開したことを6月20日、参院議員会館で開いた記者会見で報告しました。

各政党が〇×で回答
 この取り組みは投票率の向上や、表立って選挙の争点になりにくい重要な社会課題の可視化などを目的に、昨年の衆院選から開始。SNS(ネット上の交流サイト)を中心にリストが拡散され、大きな反響を呼びました。
 今回は各メンバーがそれぞれの問題意識のもとに選び抜いた20項目、43問を、「〇」「×」で回答してもらうと同時に、回答に対する理由や補足説明なども求めています。
 質問は6月1日に自由民主党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、国民民主党、社民党、れいわ新選組の8政党に送付。16日の回答期限までに6政党が対応し、翌17日に維新、会見当日にれいわが回答。前回のチェックリストでは公明党が応じませんでしたが、今回は全党から回答を得ることができました。
 会見では、ライブハウス店長のスガナミユウ氏が5月中旬から質問の作成を始め、今日に至るまでの経緯を説明。「他にもたくさんのイシュー(課題)が質問の候補に挙がり、すべての問題が重要な議論だった」と振り返り、「社会のシステムや問題が生きづらさを握っている。子どもたちのこと、投票権を持てない人たちのことも想像し、自分の1票を大事にしてほしい」と述べました。
 アパレル会社の代表で気候危機アクティビストのeri氏は、自身が担当した「環境問題」の項目を解説。「気候変動対策にアグレッシブに取り組もうとしているのは、共産、社民、れいわ」で、立民も意欲を感じさせると解析。消極的な姿勢を示した政党の回答を紹介しました。
 入管収容やヘイトスピーチの問題に取り組む長島結氏は、「教育」の項目に朝鮮学校の学費無償化、外国籍の子どもたちへの教育の機会均等の保障に関する質問を設置したことは「意義があり、国政にもこの姿勢を望む」と強調。この質問に自民党は「×」と答えており、詳細の欄に書かれた理由に「読み上げるのもはばかられる内容」と肩を落としました。
 政治アイドルの町田彩夏氏は、「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)」の項目に設けた緊急避妊薬の薬局での販売について、全政党が「〇」で賛成していることを紹介。その上で「今国会で法案を成立することができたのでは」と疑問を投げかけました。
 文筆家の佐久間裕美子氏は、自民だけが無回答、あるいは「×」をつけた「選択的夫婦別姓制度の導入」と「同性婚の法制化」に注目。「世論では半数以上が賛成している問題なのに、なぜ実現できないのか」と指摘しました。
 司会を務めたミュージシャンで文筆家のNozomi Nobody氏は、「リストを見て社会のさまざまな課題を知り、それについて考え、調べ、周囲の人と話すきっかけにしてほしい」と話しました。