国会の海外派遣に参加して 気候危機への本気度違う 笠井議員

❚ 国会議員の海外派遣に参加して

 日本共産党の笠井亮衆院議員は8月20~26日に再生エネと半導体をテーマに衆議院の欧州調査議員団の一員としてデンマーク、オランダ、ベルギー、ドイツを訪問しました。

 各国の政府、国会、企業など息つく暇もない視察と意見交換で、もちろん「エッフェル塔」など論外。他党議員から「大丈夫。真面目な共産党がいるから」の言葉も聞かれたといいます。

デンマーク国会との意見交換会で発言する笠井議員(左から2人目)

 全体を通じて、気候危機にたいする欧州各国と日本では政府の本気度の違いが明らかになりました。訪問した先々で自民党の議員からも「再エネがすごい」の声が上がりました。

 再エネ100%へ野心的CO2削減目標と前倒しなど、15年前の党調査で訪れた時以上に、どの国も地球沸騰化とウクライナ侵略に伴うエネルギー確保に真剣。陸上・海上に林立する風車が印象に残ったと笠井氏は言います。

 「気候変動・再エネ先進国」で2030年に100%再エネをめざすデンマークで、視察した風力発電施設は、権益の50%を一般の市民投資家からなる共同組合が所有しているとの説明。市民が参加することで立地条件などさまざまな問題での市民の合意を得て進められているとのことです。

 エネルギー庁では、専門家3人がパワーポイントで再エネの意義を語り、日本地図も使い「条件が違っても日本で同じように十分できる」と“指南”する場面もあったとのこと。

 日本の原発回帰を言いだせない与党議員の「オランダでは新たな原発建設の動きと聞くが」の問いへの答えは、「やろうとする人たちはいますがね」。

 日本政府が原発に頼らず、本腰で再エネを支援し、再び世界の先進をめざすべき、これが笠井氏の実感です。

 訪問先はどこも「自転車天国」。朝の通勤・通学時間に自転車専用道路を老若男女が疾走します。トヨタ関連で駐在の方も「実は私も自転車通勤です」と。

 笠井氏は「外交は政府だけのものではない。国会にはチェックする役割がある。議員外交で、各国のいいところは学び、国会で法案を提案していく。本来議員がやらなければいけないことです」と海外調査の意義を語ります。
(しんぶん赤旗2023年10月1日付より)